投資 財政健全よりも、経済(経世済民)を優先した政策を実行してください 平成の日本は、デフレを脱却できませんでした。格差の拡大は改善されず、貧富の差が激しくなりました。 政府や識者が言ってきたことは、 「財政健全化は不可欠」「グローバル化は避けられない」「自由貿易でなければ繁栄は望めない」 「規制緩和で経済は... 2020.03.05 投資
投資 家庭内ファンドマネージャー 子どもへのお金の教育を考え始めました。 私自身、これまでの人生で経済や金融に対する関心がなく、マネーリテラシーがない大人でした。 そこで、まず自分がゼロから学びはじめました。そして、これまでまったく経験のない投資もはじめてみました。 ・・・... 2020.02.28 投資
principle インテリジェンス intelligence インテリジェンスって、どういう意味なのでしょうか? 日本語では、「知性、知能」や「情報、諜報」など訳されます。 インテリジェンス(intelligence)1 知性。知能。理解力。「インテリジェンスに富む」「インテリジェンスに欠ける」2 情... 2019.12.31 principle現代
現代 民主主義democracy、聖書の統治は? 聖書における統治システムこそ、人間にとって最適なかたちではないでしょうか。それは部族スタイル、村社会そのものであります。 さて、皆さんは、次のようなフレーズに出くわしたことはありませんか? 「ここは民主主義に従って、多数決で決めましょう」 ... 2019.11.19 現代聖書
投資 ザアカイ (返済原資はどこからきたのか?) それからイエスは、エリコに入って、町をお通りになった。ここには、ザアカイという人がいたが、彼は取税人のかしらで、金持ちであった。彼は、イエスがどんな方か見ようとしたが、背が低かったので、群衆のために見ることができなかった。それで、イエスを見... 2019.08.02 投資聖書
principle 巧遅は拙速に如かず 100%のできばえになるまで、じっくり丁寧に仕上げるより、40%のできばえでも、すぐさま提供することを心がけましょう。 100%を目指す仕事は、すばらしい心がけです。しかし納得いくまで抱え込んでしまっては、後工程を考た場合、全体を遅らせるこ... 2019.04.07 principle
principle 理詰めで鍛錬して「無」で戦う 「理詰めで鍛錬して『無』で戦う」とは、広岡達郎(元プロ野球監督)さんの理念です。 広岡さんは、藤平光一先生(合気道師範)に氣の教えを受けていました。藤平先生は、植芝盛平(合気道開祖)のお弟子さんです。植芝開祖は、 大東流を中心とした武術を鍛... 2019.01.15 principle武道